top of page

ワークマンめっちゃいい防寒対策3選

練習の時は必ず手袋をするようにと、あれほどいっているにもかかわらず持ってこない人がいて面白いクラブです笑

このままでは、身体を温めるウォーミングアップメニューをもっとキツくするしか他ないですね(川辺渾身の皮肉)


スポーツウエアは工夫次第で安く済む

最近は、機能性ウエア専門店が増えてきました。

私の学生時代は安く温かいものということで、ユニクロのヒートテックを購入することが多かったのですが、もっと暖かく、もっと安い商品も多くあります。

やはり工夫が必要です。


今日は川辺が買ってよかった(使ってよかった)と思っているワークマンの防寒対策グッズを紹介していきます。

ワークマンの外装
ワークマン

メリノウールロングタイツ

1,900円でこの暖かさ。

実は、ワークマンのウエア結構サイズ感が微妙なもの多いです笑

でもこのウエアサイズ感も悪くないですし、ユニクロの極暖ヒートテックより薄いにもかかわらず体感めちゃくちゃ温かいです。

私は、これの上から、アシックスなどのスポーツ用ロングタイツを履いて、その上から、厚手のズボンを履き、その上からウィンドブレーカーを履いています。(って履き過ぎ)

インナーは、暑くなった時にすぐに脱げないので、暖房が付いている室内で練習があるときなどはあまり向かないかもしれません。私は放課後等デイサービスにも陸上指導に行っていますが、こういった施設はとても温かいことが多いので、暖かインナーを着て指導していると暑くて死にます笑

私はLLサイズを着ています。

トップスはこちらですが、人気すぎて売り切れ続出です。


ヒート&ライン インナーグローブ 1双

780円で薄手にもかかわらずこの暖かさ。

練習時には、ゴワゴワせずでも温かいので便利です。

手や足先などの末端から身体を冷やし、動きが制御されてしまうことが多いので、手袋はかなり重要です。

雨天時や、雪の時手袋をつける際は、濡れてしまい使えなくなるので、予備を持っておくのもおすすめです。



イナレムエアーアスレウォームジャケット

2,900円でウィンドブレーカーが手に入るのはスポーツメーカーではちょっとあり得ない価格です。

防寒対策としてももちろんいいですが、春、秋などのウォームアップ着として着用し、冬はこれにインナーを着るのがおすすめです。

ブラックなどはスタイリッシュなので、スポーツ店のウィンドブレーカがちょっと高いと感じる方はこういったものがおすすめです。


インナー系は最高に良い

それ以外にも薄手のダウンベストや、メリノウールの靴下なども持っていますが、コスパ最高です。

アウターなどとしては少し、サイズ感が微妙なものが多い印象なので購入する際は試着をお勧めします。

店内は作業着用の並べ方のため、ちょっと物が探しにくい場合がありますが、先にオンラインショップで見てから行くほうがいいかもしれません。


ワークマンに限らず、練習ウエアは工夫をして雪国の寒さ対策は必須で行わなければなりません。

 

フォーカスでは自身の目標達成から全国の大舞台での戦いまで、本気で競技と向き合う選手を育成しサポートしていきます。


参加条件は競技会への出場を前提とした練習を行いたい選手であれば中学生、高校生誰でも参加可能です。


お申し込みはホームページのお申し込みページもしくはお電話で

「090−2836−1501」担当:川辺




Comments


​見学・体験申し込みはこちらから

メッセージが送信されました。1週間以内にご連絡させていただきます。

Presented by CLUB_HOP

bottom of page